なんで、オンライン簡潔のインターネットビジネスなのに、なぜ「リアル勉強会」が必要なのか?
結論から言えば、オンライン勉強会は不要です。。。
実際、教材は整っていて、何からどの順番で進めばいいかもわかりますし、サポートも無制限なので分からないことはいつだって質問ができる環境も用意してます。
なので、主催の私たちとしても、
別にリアル会場の経費までかけて開催する必要もなければ、参加者の方にも、時間とお金をかけて参加してもらう必要はありません。
でもね、
参加者さん達の表情見たらわかるように、やっぱりリアルでしか得れない学びがあったり、リアルだからこそ「感情が動く」のだと私は思うんです。
ちなみに1番爆笑してる子は、実は今回が勉強会初参加なんです。この日は夜勤明けなのに二次会までフル参加して、涙流して笑うほど打ち解けてました(笑)
初めてでも最高に楽しめる場所。それが私のコミュニティーの良さだと思う。
サークルみたいな仲良しこよしとか、
ごっこ遊びみたいなキラキラしてるだけ女子の集まりとは違って、全員が同じ志を持つ「同志」という感じ。
みんな良い意味で自分の仕事にプライドを持っているから、ビジネスに真剣になれる。
だからこそ、また1ヶ月後に結果をもってここに来よう!ってエネルギーが湧くんだよね。
人生の質って、
どれだけ良質な感情を得られたかの「差」
私が教えるビジネスノウハウは、
SNSマーケティングをはじめとするビジネスの知識だけれど、
そうやって、学び、実践し、結果をだし、その先に得たいものってお金じゃなくてそれぞれの人生を豊かにしたいって思いじゃないですか?
だからこそ、リアルでしか得れない学びで「感情」を動かして、笑ったり、頭使ったりしながら、マインドや考え方や目線といった「形じゃないもの」を持って帰て欲しい。
だから私は、毎月全力でリアル勉強会を開催してます。
あなたも、そんな最高の同志と共に学び、人生の質を底上げしませんか?

今月も生徒さんから成果発表をしてもらいました
勉強会では、この1ヶ月で成果の上がった生徒さんから数名の方へお声がけして成果発表もしてもらいました。
今月も以下の4人が発表してくれました。




もうね、生徒さんたちの成長と成果は、
一緒になって泣いちゃうほど嬉しくって。
あと、スタートして3ヶ月目くらいに、色々あって苦しくって凹んだり泣いたりしてた子がこうやって成果報告して、どんどん成長して立派に発表する姿とか見るとさ。
もう、娘の成長を見るオカンの気持ちになるよね(笑)

今回はZOOMからの発表だったけど
ぎゅーってしてあげたくなるほど嬉しい気持ちになりました♡

マインドをブチ上げ、
ビジネスノウハウがみっちり学べる6時間
今回は撮影部隊にも入っていただき、
6時間みっちりと、ディベートやったり、ワークを挟んだりしながら、その場でスキルアップできる時間にしました。
特に盛り上がったのは、ディベート!
ディベートというのは、1つのテーマについて逆意見で相手を論破するワークで、営業会社の研修などでも取り入れられてるのですが、
自分がどう思っているかは別として、
決まったテーマについて相手を論破できた人が勝ち。という激しいワークです(笑)

このディベートで磨かれるスキルが、
セールスの時に論点をブラさないスキルになったり、
コンサルティングの際にも、相手の心理を読んだり、先読みしたり、動かすスキルになる。
そうやって集客やセールスのノウハウとか、マインドだけに止まらずに、実践力をつけてもらうことを大事にしてる。
そう考えているから「実践でしかスキルは磨けない!」ってことで、リアルの場に拘って勉強会やビジネス合宿を開催してます。
ディベートでは、TOP営業マンとして10年以上突っ走ってきた師匠が講師となりパターン別の勝ち方を、その場でフィードバックしながら学べるので、まさに即時成長!って感じで超盛り上がりました♫
今回は、ルスツ→登別→支笏湖と巡ってきます♫
スキーに温泉に雪まつり。楽しみやなぁ。
あなただけの世界観を表現する!
ペルソナから逆算する「SNSブランディングの正解」
私はSNSブランディングについて講話。
これもワーク時間が足りなかったくらい盛り上がりました!
SNSって、ペルソナが大事とか、ブランディングだとか、世界観だとか色々な言葉を聞くけど、結局どうすれば正解なのかがわからん!ってなりません?
過去の私は色々情報収集しては迷子になってましたが、今回の勉強会ではそれぞれのピースを1つに集めて、1つのブランディングのゴールをお伝えしました。

こんな感じの3つをテーマにして、
後半ではそれぞれのブランディングを考え、発表してもらいました♫
そうやって、ペルソナからブランディングの軸を決めるから世界観を作るのも簡単になる。
これはサクッと作ったやつだけど、
大阪・大繁盛・旅行・アラサー女子のキーワードを元に作ったInstagramのデザイン。
世界観を統一するって、
見た目、言葉が一致するとなおさら強い世界観になるものですからね♫


確定申告&税金の基本
最後は、時間オーバーのため、みんなに聞きたい方をアンケートとって、税金についての勉強で終了しました。
これをわかっていると、おおよその税金の計算方法が理解できるので、確定申告前に税金がいくらくるかわからなくて不安!ということがなくなります。
個人事業でも、税金申告をしっかりしておくことでメリットもありますから、そのあたりについてもリアルでしか話せない内容をレクチャー。


コンサル生の中には、まだ副業でやってるかたもいれば、個人事業主や法人化してる人などさまざまですが、
正しく事業としてやっていく「真の起業家」を育てることがコミュニティの理念なので、攻めと守りの両方をこれからも教えていきつつ、
これからも子供達が憧れるような、
自由でかっちょいい大人を量産していきたいと思います^^
あなたもここから、真の起業家の道を共に歩みませんか?
ではでは、今日も後悔しない選択を。

《無料動画講座》は
もう見ましたか??
↓画像をタップで視聴ページに移動します
1話

2話

3話

4話

1DAYセミナー【受付中】

初心者から始める!
マーケティング弱者の起業法《個別セミナー》が2023年ついに募集スタートしました!
この講座は、これまで6年間私が実践に実践を重ねて作り上げた「マーケティングワークBOOK」を活用した起業法です。

マーケティングワークBOOKとは?
起業1年目のビジネス初心者でも、ステップバイステップでマーケティングを学べるように作られた独自のワークBOOK。
《無料動画講座》は、そんなマーケティングワークBOOKの全貌と活用方法、またそれを活用した生徒さんの実績やお声も盛りだくさんの動画講座です!
本講座は予告なく終了することがございます。お早めにご視聴ください。また、動画講座の公開期間終了後もセミナー参加は出来る場合があります。 LINEにてお問合せください。
こんな悩みを抱えてませんか?
- 起業したけどまだ収益化ができてない
- SNSについて教わってきたけどイマイチ理解できない
- SNS集客に挑戦してるけど結果が出てない
- 年商8桁こえの起業家になりたい!
- マーケティングってよくわからないから勉強したい!
- マーケティング初心者でも出来る方法を学びたい!
- 継続するほど安定した収益が手に入る仕組みの作り方を学びたい!
- スキルをつけてビジネスを楽しみたい!
- じぶんビジネス(商品)を作りたい!
実は…ほとんどの人が間違ってる!?

初めてビジネスに挑戦しよう!と考えたときに課題となるのが、「何を販売すればいいんだ?」という悩み。
ですが、実は多くの起業塾では「強みから商品を作りなさい」と教わった結果、自分の強みが何なのかがわからず商品がハッキリしない。と悩んでる人がほとんど。
それも、SNSで情報発信をしていると、周りの発信者やコンテンツを見るので「あれいいかも!」「こんなのもあるんだ」と取り入れてるつもりが、どんどん流されていってしまうんですよね。
その結果、自分にはまだスキルが足りないんじゃないか?とノウハウ集めにお金と時間をかけるばかりで売上につながってない。という悩みがダントツに多いです。
ですが、この「マーケティングワークBOOK」を活用することで、あなたの理想のお客さまがどんな人で、そのお客様の悩みや解決方法までスルッと完成します。(第二話・第三話の中で具体的にマーケティングワークBOOKの内容や、活用方法を紹介してます)
だから、ここで伝えたいことは、、、
実はまだ本当のチカラを出し切っていないだけ
商品がハッキリしないのも、SNSからお客さんが集まらないのも、あなたのスキル不足じゃないってこと。
重要なのは、あなたの「強み」ではなく、マーケティングを使って、一貫性のある導線を作り、あなたの商品が問題解決になるんだ!と伝えることです。
そのための方法を、マンツーマンであなたの状況やレベルに合わせて、セミナーで解決策をお伝えしてます!
正しい方法はここにある。

私も今のビジネスモデルを始めた当初は、いろんな場所で「SNS無料集客の方法」とか「売れる商品マーケティングの方法」とか本当にたくさんのことを学んでましたが、
学べば学ぶほど、それらのピースの組み合わせ方がわからなくて迷走してました。
でも、今こうやってマーケティングワークBOOKが完成して、数々の生徒さんの成長や実績報告が入るたびに「正解はあったんだ」と確信してます。
ここまで読んでいただいたあなたも、過去の私と同じように迷走してる最中なら。
少し勇気を出してセミナーに参加してみてください。
私が両手であなたをここまで引き上げます。
あなたとセミナーでお会いできる日を楽しみにしてます^^
それでは、今日も後悔しない選択を。



