fbpx
ビジネス

【集客術】1日200フォロワー増加するためにやったこと

フォロワー・集客悩んでへんか?

私がSNSで投稿を始めてから10年ほどになり、マーケティングを教える仕事を初めて6年が経ちました。

そんな中、なんやかんやでこの10年振り返って、1番多い悩みが「集客」なんですよね。

ビジネスで売り上げを上げるために必要な要素は、

  1. 商品
  2. 集客
  3. 販売

ですが、商品を持っててもお客さんが来ないことには売上に繋がらないし、どれだけTOPセールスマンのセールススキルがあったとしても、お客さんが来ないことには売上に繋がらないってことです。

だから、集客についての悩みというのは、起業・副業において尽きない悩みというわけです。

ところで、そんな集客について悩める子羊さん(←)に聞きたいのですが、、、、

ぶっちゃけプロフィールって適当にしてへん?

はい。ここは正直に言います。

実は私も適当にしてました。

というよりかは、なんとなくそれっぽいことは書いてたんですが、マーケティング教えてる割にはあまりロジカルな理由もなく適当に書いた文章をプロフ文にしてたんですよ。

まぁ、コンサルあるあるで生徒には教えて実績出せるのに自分はどんどん適当になっていくやつです(反省)

ただ、そんな私にもプロフパワーマジやべぇ・・・と衝撃を受ける出来事が起こりました。それが、、、、

プロフ修正でフォロワー爆増したんです・・・

これは私のSNSである動画がバズった時のデータなんですが、フォロワーの伸び率に注目してほしいんです。

ね?言いたいこと伝わりました?笑

バズった12日段階では、
動画はバズってんのにフォロワー伸びなかったんです(涙)

けど、プロフをガチめに修正した結果、簡単にフォロワーも増えましたし、もちろんLINE登録者数もこのタイミングで通常の2.5倍増しになりました。

しかも、それまで毎日動画あげても大してフォロワーは伸びなかったんですが、プロフ修正後はバズらなくとも毎日フォロワーさんが増えるようになったんです。

この時にプロフって大事なんだね。と痛感したわけです。

じゃあ、布谷はどんなことに注目して、
プロフを見直したのか?ってとこが気になりますよね?

え?気になりますよね?(押)

プロフ修正でやったこと3選

仕方ないなー🎵
そこまでいうなら教えてやるぜ!

ということでプロフィール設定で見直したポイントを3つ紹介していきます🙌

ターゲット(またはぺるそなの)理想と現実を絞り出す

日頃の私の投稿を読んでくれてる方なら、商品構築やSNSの投稿に「ペルソナ」の設定が最も重要!というのは知ってると思いますが、同様にプロフィール設定にもペルソナが軸となってきます。

特にここではそこまで細かい設定は不要なのですが、ペルソナの理想と現実くらいは明確にしておきましょう。

もっと簡単にいうと「何に悩んでて(現実)・どうなりたいのか?(理想)」を自分で理解しておいてください。

詰まるところマーケティングが上手かどうかって、顧客理解と商品理解がそれぞれどれだけ出来てるか?で決まるものですからね^^

USPを決める

USP(Unique Selling Proposition)とは、顧客にとって、自社商品や自社サービスが持つ「独自の強み」や「売り」を意味する用語です。

要するに、あなたの商品って何がウリですか?ってのに答えられるようになりましょうねってことです。

ウリってのは、もう少し噛み砕いていうと「あなたの商品がお客さんにどんな約束ができるか?」と考えると答えが見つかりやすいです。

例えば、有名なUSPで言うとライザップは「結果にコミット」とわかりやすく結果を出すことをUSPにしてますよね。

ここについても手前に書いた、顧客理解と商品理解がそれぞれどれだけ出来てるか?というのがポイントになってきます。

特典を作る

LINE特典はないよりもあるに越したことはないです。

特典系ってありきりに感じられる方もいますが、これも単純な話で、例えば、洗顔が欲しいなーと思ってネットショッピングしようと楽天を開いた時に同じ洗顔が並んでました。

値段も同じ。ポイントも同じ。でもあるショップでは、購入者に洗顔ネットもつけてますよ。なんて特典があれば、そのショップを選びますよね?

同じように、SNSで情報発信者が増えてる中、実際はサポートの質とか商品カリキュラムの差とかもあるわけですが、視聴者側からしたら大差がわからないものです。

そんな中、特典や何か動く理由を少し加えて上げるだけで「損はしないし、徳がある」って思うと、行動障壁が下がるってわけです。

だから、LINE特典はないよりもあるに越したことはないってことですね。

あとはこれらの3つの要素をプロフィールに盛り込んでいったということです🎵

ここまでできたら、投稿内容と特典に興味を持った人が自動的にLINEやメルマガへ登録してくれるので、集客数も増えるということです^^

プロフィール作成の正解を知りたい…

さてさて。ここまで読んでみて、プロフィール設計の大切さと、設計するにあたって事前にどんなことを書き出しておくと良いかは理解できたでしょうか?

、、、これ自分1人で出来そうですか?

いけるぜ!って方は、ぜひ早速取り組んでプロフ設定を見直してみて欲しいと思います^^

でも、1人じゃ正解がわからないな。もっと詳しく知りたいな。と言う方もいると思うので、もっと学びたい!と言う声が多ければ今月中に「プロフ設計の無料ワークショップ」でも開こうかなって思ってます。

2023年11月14日くらいまでに希望者の人数を把握したいので、興味がある!と言う方は下記のボタンからLINEに飛んで(※スマホから開いてください)、

プロフ設計」と一言LINEに送っておいてください🙌

それでは今日も後悔しない選択を^^

マーケティング弱者の起業法

《無料動画講座》は
もう見ましたか??

↓画像をタップで視聴ページに移動します

1話

2話

3話

4話

1DAYセミナー【受付中

初心者から始める!
マーケティング弱者の起業法《個別セミナー》が2023年ついに募集スタートしました!

この講座は、これまで6年間私が実践に実践を重ねて作り上げた「マーケティングワークBOOK」を活用した起業法です。

 

マーケティングワークBOOKとは?

起業1年目のビジネス初心者でも、ステップバイステップでマーケティングを学べるように作られた独自のワークBOOK。

《無料動画講座》は、そんなマーケティングワークBOOKの全貌と活用方法、またそれを活用した生徒さんの実績やお声も盛りだくさんの動画講座です!

本講座は予告なく終了することがございます。お早めにご視聴ください。また、動画講座の公開期間終了後もセミナー参加は出来る場合があります。 LINEにてお問合せください。

 

こんな悩みを抱えてませんか?

  • 起業したけどまだ収益化ができてない
  • SNSについて教わってきたけどイマイチ理解できない
  • SNS集客に挑戦してるけど結果が出てない
  • 年商8桁こえの起業家になりたい!
  • マーケティングってよくわからないから勉強したい!
  • マーケティング初心者でも出来る方法を学びたい!
  • 継続するほど安定した収益が手に入る仕組みの作り方を学びたい!
  • スキルをつけてビジネスを楽しみたい!
  • じぶんビジネス(商品)を作りたい!

 

実は…ほとんどの人が間違ってる!?

初めてビジネスに挑戦しよう!と考えたときに課題となるのが、「何を販売すればいいんだ?」という悩み。

ですが、実は多くの起業塾では「強みから商品を作りなさい」と教わった結果、自分の強みが何なのかがわからず商品がハッキリしない。と悩んでる人がほとんど。

それも、SNSで情報発信をしていると、周りの発信者やコンテンツを見るので「あれいいかも!」「こんなのもあるんだ」と取り入れてるつもりが、どんどん流されていってしまうんですよね。

その結果、自分にはまだスキルが足りないんじゃないか?とノウハウ集めにお金と時間をかけるばかりで売上につながってない。という悩みがダントツに多いです。

ですが、この「マーケティングワークBOOK」を活用することで、あなたの理想のお客さまがどんな人で、そのお客様の悩みや解決方法までスルッと完成します。(第二話・第三話の中で具体的にマーケティングワークBOOKの内容や、活用方法を紹介してます)

だから、ここで伝えたいことは、、、

実はまだ本当のチカラを出し切っていないだけ

商品がハッキリしないのも、SNSからお客さんが集まらないのも、あなたのスキル不足じゃないってこと。

重要なのは、あなたの「強み」ではなく、マーケティングを使って、一貫性のある導線を作り、あなたの商品が問題解決になるんだ!と伝えることです。

そのための方法を、マンツーマンであなたの状況やレベルに合わせて、セミナーで解決策をお伝えしてます!

 

 

正しい方法はここにある。

私も今のビジネスモデルを始めた当初は、いろんな場所で「SNS無料集客の方法」とか「売れる商品マーケティングの方法」とか本当にたくさんのことを学んでましたが、

学べば学ぶほど、それらのピースの組み合わせ方がわからなくて迷走してました。

でも、今こうやってマーケティングワークBOOKが完成して、数々の生徒さんの成長や実績報告が入るたびに「正解はあったんだ」と確信してます。

ここまで読んでいただいたあなたも、過去の私と同じように迷走してる最中なら。

少し勇気を出してセミナーに参加してみてください。

私が両手であなたをここまで引き上げます。

あなたとセミナーでお会いできる日を楽しみにしてます^^

それでは、今日も後悔しない選択を。